二重埋没法
eクリニックは、国内屈指のデザイン力や技術力が自慢の美容クリニックであり、二重埋没法のデザインにも力を入れております。
二重埋没法は、多くのクリニックで行われている二重手術ですが、二重幅の調整や顔全体とのバランスなど、細かなデザインが重要となる二重整形です。
美しく自然で、より魅力的な理想の目元を作りたいという方は、eクリニックにご相談下さい。
Case
eクリニック横浜院の二重埋没法の症例写真
\ モニター募集中 !! /
まずはカウンセリングから
✅ ご要望に寄り添った丁寧なカウンセリング
✅ 全ての治療に保証制度アリ
✅ 低価格で高品質な施術を目指しています
✅ 万が一修正が必要と認められる場合は
保証期間内に無料で修正
About
e-クリニック横浜院の二重埋没法とは
二重埋没法はまぶたの切開を必要としない人気の二重整形術です。
メスを使用しないため、ダウンタイムが短く、手術の傷跡が残らないという大きなメリットがあります。
さらに、現在のまぶたの状態に合わせて、まるでメイクをしているだけのような自然な二重を演出することができるのも二重埋没法の魅力です。
二重埋没法では医療用の特殊な糸を使用して、まぶたに二重のラインを作っていきます。
二重埋没法には、フォーエバークロス法、クイックループ法・クイックループダブル法、特殊6点留めと呼ばれる方法のほか、自然癒着法という「極限までバレづらい施術方法」も存在します。
医師やクリニックによっては、そもそも数種類の施術しかできない(技術的に難しい)というケースも多く、最適な施術の選択が難しい場合があります。
しかし、e-クリニックでは、お客様、患者様の理想的な目元を実現するために、実績と経験、十分なテクニックを持つ医師が施術(手術)を行いますので、現在のまぶたの状況や仕上がりのイメージをしっかりと確認した上で、最適な方法をご提案させていただくことが可能です。
Price
二重埋没法の料金表と相場
横浜エリアの埋没法の相場は、およそ60,000円~250,000円前後となっていますが、美容外科によっては相場よりも低い価格に設定していたり、高い価格に設定したりすることがあります。
たとえば、低い価格に設定しているクリニックでは両目で30,000円前後、高い価格に設定しているクリニックでは250,000円前後に設定していることもあります。当院では低価格高品質の埋没法を提供できるように努めています。
二重埋没法 2点留め | キャンペーン価格 ¥27,280(税込) |
---|
二重埋没法 3点留め | キャンペーン価格 ¥54,780(税込) |
---|---|
モニター価格 ¥43,780(税込) |
二重埋没法 4点留め | 通常価格 ¥109,780(税込) |
---|---|
モニター価格 ¥76,780(税込) |
二重埋没法 フォーエバークロス特殊5点留め | 通常価格 ¥164,780(税込) |
---|---|
モニター価格 ¥109,780(税込) |
二重埋没法 特殊6点裏留め | 通常価格 ¥274,780(税込) |
---|---|
モニター価格 ¥219,780(税込) |
二重埋没法 自然癒着法 | 通常価格 ¥219,780(税込) |
---|---|
モニター価格 ¥164,780(税込) |
美容外科によって価格設定が違う理由
二重埋没法の価格設定が美容外科ごとに異なる理由は、二重埋没法は自由診療のため美容外科が自由に価格設定を行えるためです。また、当院の二重埋没法の料金表からもわかる通り、埋没法にはさまざまな術式があります。また糸を瞼のどの組織に留めるかにより瞼板法と挙筋法に分けられます。術式の難易度が高くなるほど、料金も高くなります。近年では表面から糸玉がわかりにくい裏留めが人気ですが、この術式は瞼の内部処理が複雑なため、表面からアプローチする方法よりも高めの価格に設定されています。
なお、二重埋没法で一般的な2点留めや3点留めといった糸を点で留めて二重を形成する方法は、留める点が多くなればなるほど料金が高くなります。
二重埋没法はどれくらい持つ?
二重埋没法は糸を用いて二重ラインを形成する方法で、皮膚を大きく切開したり組織を切除したりすることはありません。そのため、術後の腫れや内出血が少なく、ダウンタイムも短いというメリットがあります。しかしその一方で、埋没法には半永久的な効果を期待できないというデメリットもあるのです。
二重埋没法に半永久的な効果を期待できない?
二重埋没法は、皮膚と瞼の内部の瞼板や挙筋といった組織を糸でつなぎ、二重のラインを形成して固定する二重整形です。つまり、糸で固定する以上、糸が何らかの理由で外れたり緩んだりした場合では、二重のラインが浅くなったり取れたりする可能性があります。もちろん、埋没法は施術後すぐに取れるようなことは滅多にありません。
しかし、まぶたの脂肪が多い方の場合、脂肪の圧に糸が負けてしまい、まぶたの脂肪が少ない方よりも二重のラインが取れやすくなる可能性があります。また、二重の幅を無理に広げてしまうと糸に大きな負担がかかり、外れたり緩んだりするリスクが高まります。そして、クレンジング時や洗顔時にまぶたに強い刺激を与えたり、頻繁に目を擦る癖があったりする場合では、糸に負担がかかって埋没法が取れてしまうことがあります。
このように、二重埋没法は外部からの刺激に弱いので、術後にはなるべくまぶたに刺激を与えないように注意することが大切です。
二重埋没法の糸が外れてしまったら
二重埋没法は、術式の性質上、効果が半永久的ではありません。また、埋没法がお客様に合っていなかった場合や、術後のまぶたに刺激を与え続けた場合など埋没法が取れてしまう場合もあります。
二重埋没法が取れる前兆としては下記の症状があります。
- 二重幅が狭くなってきた
- 二重のラインが浅くなってきた
- 朝起きたときに二重のラインが消えていることがある
- まぶたの開きが悪くなってきた
- まぶたが重いと感じるようになってきた
二重埋没法が取れた場合には、再度、二重埋没法を受けることで二重のラインを復活させることが可能です。埋没法の再手術を受ける方からよく「以前受けた埋没法の糸はどうなるのか?」というご質問を頂きます。お客様によってことなりますが、以前に受けた埋没法よりも幅が広い二重を形成する場合では、抜糸の必要がない場合が
kinds
eクリニック 横浜院の二重埋没法の種類
二重埋没法には大きく分けて2つの種類があります。
二重埋没法として主に用いられる方法には、挙筋法(きょきんほう)と瞼板法(けんばんほう)があります。eクリニックでは術式やお客様の希望される二重幅によって使い分けています。
それぞれの方法について詳しく解説します。
挙筋法(きょきんほう)
挙筋法は、目を開ける筋肉である挙筋(きょきん)に糸を固定することで、二重ラインを形成する術式です。
挙筋法は、自然な二重を形成しやすく、ナチュラルな動きを作ることができるという特徴があります。
特に、筋肉の動きに合わせて自然にまぶたが折りたたまれるため、滑らかで自然な目元を実現することができます。
目の違和感(ゴロゴロした感覚)や目元の不快感が少ないことも、挙筋法のメリットのひとつです。
瞼板法
瞼板法は、まぶたの裏側にある軟骨部分の瞼板(けんばん)に糸を固定することで、しっかりとした二重を形成することができる術式です。
瞼板法は、二重のラインをよりはっきりと仕上げながら、長持ちする丈夫な二重を作ることができるのが特徴です。
まぶたが厚い方や、よりくっきりとした二重デザインを作りたいという方におすすめです。
menu
eクリニック 横浜院の二重埋没法のメニュー
eクリニックでは、様々な種類の埋没法を取り扱っております。
現在の目元(まぶた)の状態や理想的な仕上がり、希望する二重のデザインなどによって、お客様お一人おひとりに最適な方法をご選択いただくことが可能です。
2点留め
2点留めは、二重埋没法の中でも、一般的でシンプルな方法です。
まぶた2箇所を糸で留めることで、二重のラインを作っていきます。
2点留めは、手軽でシンプルな二重埋没法になりますので、体への負担を最小限にすることができます。
3点留め
3点留めは、より安定した二重のラインを形成するために、まぶたを3箇所で留める二重埋没法です。
3点を糸で結んでいくため、2点留めに比べて二重のラインが定着しやすく、長持ちする傾向があります。
2点留めよりも、確実な二重効果を希望される方におすすめです。
4点留め
2点留め、3点留めは糸を一本使用するのに対して、4点留めは糸二本を使用して二重ラインを作る二重埋没法です。
3点留めよりも安定した二重ラインを作ることができるため、よりしっかりとした二重を作りたいという方におすすめです。
自然癒着法
極限までバレづらいと言われる自然癒着法は、まぶたの皮膚と目を開ける時に使う筋肉(上眼瞼挙筋)の間に微細な穴を開けて、自然と癒着させることで二重のラインを形成する二重整形です。
糸で作る二重の埋没と比べると、より自然で「バレにくい二重」に仕上げることができます。
また、糸が切れてしまった場合でも二重の状態を保ちやすいことも「自然癒着法」の特徴です。
フォーエバークロス法
フォーエバークロス法とは、2本の糸を絡めるようにして留めていく二重埋没法のテクニックです。
単純に糸を留めるだけではなく、糸を複数の点で結んでいくため、ほどけにくく、しなやかな二重を実現することができます。
また、フォーエバークロス法で行うことで、二重のラインがなめらかになるということも言われており、自然な二重を希望される方におすすめな方法です。ダウンタイムは1~2週間ほどです。
さらに、万が一取れてしまった場合でも永久保証があるので掛け直しも可能です。
この症例は、フォーエバークロスの1週間後と1か月後の症例です。
術前は、まつ毛が隠れていて重たい一重まぶたになっています。術後1週間では隠れていたまつ毛がしっかり見えて、可愛い目元になっています。ただ、少しだけ浮腫みが残っています。術後の浮腫みは個人差があるため、術後1週間で浮腫みが出ない方もいらっしゃいます。1ヶ月後には浮腫みが取れてスッキリした目元になっています左右差の目立たない平行二重になりました。
二重埋没は食い込みの数を最大限増やすことで、取りにくく、なおかつ自然な二重を実現させることが可能です。
クイックループ法・クイックループダブル法
クイックループ法・クイックループダブル法は「裏留め」とも呼ばれる、特殊な技術を必要とする二重埋没法です。
従来の二重埋没法では、糸をまぶたの皮膚側(表側)にとどめていくため、糸の箇所が見えてしまう可能性がありました。
クイックループ法・クイックループダブル法では、従来の二重埋没法とは異なり、まぶたの裏側に糸を留めていくため、術直後からまぶたの表面に糸玉が目立ちにくいです。
また、まぶたの表面の腫れが少なく、術直後からメイクが可能になるなど、ダウンタイムを可能な限り減らすことができます。
クイックループ法・クイックループダブル法は医師の技術を必要とするため、どこのクリニックでも施術可能ということではありませんが、ダウンタイムを減らして二重埋没法を行いたいという方にはおすすめできるテクニックです。
【ご注意】
e-クリニックでは経験豊富な医師が施術を行うため、通常の二重埋没法でも糸が目立ってしまうということはありません。
ダウンタイムが1〜2週間で問題がないという方の場合、通常の二重埋没法でも十分に満足いただくことができます。
difference
全切開と二重埋没法の違い
全切開はメスを使って切開を行う二重整形術であり、二重埋没法はメスを使わずに二重を作る方法です。
二重埋没法は、糸を使って二重のラインを作るため、結んだ糸が解けてしまう(切れてしまう)ことで、二重がもとに戻ってしまうという特徴があります。
また、まぶたの厚みがある場合、二重埋没法では二重ラインを作ることが難しい場合も多く、無理に埋没法を行っても、理想通りの二重デザインにならない可能性があります。
全切開では、メスを使って切開を行うため、体への負担は大きくなりますが、その分、美しい二重ラインを自由に形成することが可能で、半永久的な二重効果を期待することが可能です。
Recommend
おすすめの二重埋没法は?
二重整形には様々な種類があります。
二重埋没法の中にも、瞼板法や拳筋法と呼ばれる術式があり、さらに、フォーエバークロス法やクイックループ法・クイックループダブル法など、細かいテクニックに分かれていきます。
それぞれの施術にはメリット・デメリットがありますので、お一人おひとりによっておすすめできる方法は異なります。
例えば、二重埋没法は手軽でダウンタイムが短い一方、まぶたの脂肪が厚い場合などは、理想的な二重を実現することが難しい場合もあります。
また、糸を取り除くことで二重をもとに戻すことができるのは二重埋没法の大きなメリットでもありますが、半永久的な二重を作りたいという方にとっては、切開法がおすすめの場合もあります。
そのため、お一人おひとりの現在の状態と理想的な二重をしっかりとヒアリングし、オーダーメイドな二重を作っていくことが重要です。
- 絶対に二重整形をバレたくない
- 幅の広い平行型二重を作りたい
- トレンドに合わせて二重の形を変えたい
- 翌日からメイクをしたい
- できるだけコストを抑えて二重施術を受けたい
e-クリニックでは、仕上がりのイメージはもちろん、日常生活への影響やコストなど、お一人おひとりのご要望をすべてお聞きした上で、最高の施術をご提供しております。
当院ならではのアフターフォローや保証制度も設けていますので、どうぞご安心してご相談下さい。
Q&A
二重埋没法のよくあるご質問
二重埋没法の施術にはどのくらいの時間がかかりますか?
二重埋没法の施術は比較的短時間で完了します。通常、施術自体は約30分から1時間程度で終わります。eクリニックの場合、カウンセリングや準備を含めても、クリニックでの滞在時間は1〜2時間程度になることが一般的です。また、施術後はすぐにご帰宅いただくことが可能です。
※クリニックの混雑状況にもよりますので、スケジュールには余裕をもってお越しください。
二重埋没法のダウンタイムはどのくらいですか?
二重埋没法のダウンタイムは、通常1週間程度です。施術後に腫れや軽い内出血が発生することがありますが、数日で徐々に改善されていきますのでご安心ください。また、施術当日や翌日はアイメイクを控えてください。ダウンタイム中は、必ず医師の指示を守ってお過ごしください。
二重埋没法の効果はどれくらい持続しますか?
二重埋没法は、糸を使ってまぶたを固定するため、効果は半永久的ではありません。個人差はありますが、数年後に糸が緩んだり外れたりして、二重のラインが変化することがあります。また、術後に目を擦るなどによって糸が取れやすくなる可能性がありますのでご注意ください。糸が外れてしまった場合には再施術を受けることも可能です。
二重埋没法の施術後に注意することはありますか?
二重埋没法の施術後は、目元に強い圧力をかけたり、こすったりしないようにご注意ください。また、施術後数日は、激しい運動やサウナなどはお控えください。通常、術後1週間ほどで腫れが引いていきますので、目元の状態が落ち着くまでは、医師の指示を守ってお過ごしいただくようお願いいたします。
二重埋没法はどんな方におすすめですか?
二重埋没法は、メスを使わない二重整形を希望する方や、自然な仕上がりを求める方におすすめです。また、身体への負担を抑えて二重を作りたい方や、将来的に元に戻せるような柔軟な施術をご希望の方にもおすすめです。
二重埋没法と切開法の違いは何ですか?
二重埋没法は、糸を使って切開をせずに二重ラインを作る方法です。ダウンタイムが短く、比較的手軽に受けていただくことができるのが特徴です。一方、切開法は、まぶたを切開して二重を形成する方法で、半永久的な効果が期待できます。どちらの方法が適しているかは、まぶたの状態や希望する仕上がりに応じて異なりますので、eクリニックの医師にご相談ください。
\ モニター募集中 !! /
まずはカウンセリングから
✅ ご要望に寄り添った丁寧なカウンセリング
✅ 全ての治療に保証制度アリ
✅ 低価格で高品質な施術を目指しています
✅ 万が一修正が必要と認められる場合は
保証期間内に無料で修正
Price
料金表
二重埋没法 2点留め | キャンペーン価格 ¥27,280(税込) |
---|
二重埋没法 3点留め | キャンペーン価格 ¥54,780(税込) |
---|---|
モニター価格 ¥43,780(税込) |
二重埋没法 4点留め | キャンペーン価格 ¥109,780(税込) |
---|---|
モニター価格 ¥76,780(税込) |
二重埋没法 フォーエバークロス特殊5点留め | キャンペーン価格 ¥164,780(税込) |
---|---|
モニター価格 ¥109,780(税込) | |
飯田秀夫統括技術顧問特別キャンペーン価格 ¥247,170(税込) | |
飯田秀夫統括技術顧問特別モニター価格 ¥164,670(税込) |
二重埋没法 クイックループ2点裏留め | キャンペーン価格 ¥164,780(税込) |
---|---|
モニター価格 ¥109,780(税込) |
二重埋没法 クイックループダブル4点裏留め | キャンペーン価格 ¥219,780(税込) |
---|---|
モニター価格 ¥164,780(税込) |
二重埋没法 特殊6点裏留め | キャンペーン価格 ¥274,780(税込) |
---|---|
モニター価格 ¥219,780(税込) |
二重埋没法 自然癒着法 | キャンペーン価格 ¥219,780(税込) |
---|---|
モニター価格 ¥164,780(税込) |
二重埋没法 ダブルレイヤー法 | 飯田秀夫統括技術顧問特別キャンペーン価格 ¥412,170(税込) |
---|---|
飯田秀夫統括技術顧問特別モニター価格 ¥329,670(税込) |
\ モニター募集中 !! /
まずはカウンセリングから
✅ ご要望に寄り添った丁寧なカウンセリング
✅ 全ての治療に保証制度アリ
✅ 低価格で高品質な施術を目指しています
✅ 万が一修正が必要と認められる場合は
保証期間内に無料で修正
Related Column 関連コラム
Doctor このページの監修医について
八ヶ代 康将 医師 Kosuke Yakashiro
e clinic 横浜みなとみらい院院長
経歴
略歴
- 2020年 佐賀大学医学部医学科卒業
- 2020年 唐津赤十字病院
- 2022年 東京女子医科大学病院 脳神経外科入局
- 2022年 大手美容外科 関東、東北エリア勤務
- 2023年 大手美容外科 院長就任
- 2024年 eクリニック 横浜みなとみらい院 院長
資格・専門医
- ボトックスビスタ® 認定資格医
- ジュビダームビスタ® 認定資格医
所属学会
- 日本美容外科学会(JSAS)正会員
飯田 秀夫 医師 Hideo Iida
e clinic 統括技術顧問
経歴
略歴
- 1992年 東京医科歯科大学医学部卒業 以降、同大学医学部付属病院、国立がんセンターなどで頭頸部外科、形成外科、美容外科を研鑽
- 2007年 東京医科歯科大学臨床教授
- 2009年 リッツ美容外科東京院
- 2013年 リッツ美容外科東京院院長
- 2014年 湘南美容クリニック
- 2018年 湘南美容クリニック統括技術指導医・辻堂アカデミア院院長
- 2023年 eクリニック 横浜みなとみらい院
資格・専門医
- 日本形成外科学会専門医
- 医学博士(東京医科歯科大学)
所属学会
- 日本美容外科学会(JSAPS)会員
- 国際美容外科学会(ISAPS)会員